一般社団法人宮島観光協会の新着情報

新着情報

2/26(水)受付開始!ぐるっと宮島再発見 第1回目(4/26) ※ご好評につき定員に達しました 2025年2月19日(水)

潮風薫る安芸の宮島を船でぐるっと1周!!あなたも宮島の七浦・七恵比寿神社を海上から訪ねてみませんか?
毎年恒例の人気イベント、「ぐるっと宮島再発見」を今年も開催いたします!本イベントは事前予約制で、お電話にて参加者を募集しております!
「ぐるっと宮島再発見」は、普段の島内観光では決して見ることのできない島の裏側や、七浦・七恵比寿神社を巡るイベントです。また、県立広島大学の先生方による宮島の歴史・文化等に関する楽しいガイド付きで、貴重な体験となること間違いなし!

本イベントは年に4回のみの開催で、毎回すぐに定員に達する人気イベントでございます。参加希望の方はお早めにお電話にてお申込みください。

お申込は、宮島観光協会☎(0829)44-2011まで。※9:00より受付開始

>>ぐるっと宮島再発見の詳細についてはこちら

宮島観光公認ガイド料金改定のお知らせ 2024年12月25日(水)

令和7年1月1日お申し込み分より、ガイド料金を変更いたします。

変更後の料金の詳細は以下よりご確認ください。

また、お申込方法はメールでお願いいたします。お申込は以下ページよりお願いいたします。

「第101回宮島写生大会」入選作品発表 2024年11月1日(金)

10月6日(日)に開催されました「第101回宮島写生大会」の入選作品を発表いたします。
なお、本日より嚴島神社西廻廊にて入選全作品を11月17日(日)まで展示いたします。
その後、ゆめタウン廿日市にて特別賞16点を11月23日(土)~12月7日(日)まで展示致します。

作品の返却をご希望の方は、当協会(宮島桟橋内観光案内所)にてお渡しいたしますので、事前連絡の上、お越しください。また、着払いでの送付も承ります。
>>作品返却ご希望の方はこちらから必要情報をご入力ください
なお、入賞作品の返却は展示終了後の12月10日(火)以降とし、引き渡し期間は令和7年1月31日(金)までとさせていただきます。
事前のご連絡はお電話(0829)44-2011もしくは問い合せフォームからお問い合わせください。


第40回 宮島全国短歌大会開催のご報告 2024年10月28日(月)

去る10月27日(日)、「etto宮島交流館」において『第40回 宮島全国短歌大会』を開催いたしました。

当初の予報では雨が降る可能性もございましたが、朝から大会終了まで雨が降ることなく開催することが出来ました。当日は54名の方々に御来場いただき、他県からも数多くの方々にご出席いただきまして心より感謝申し上げます。

午前の部では、今大会の講師 大松達知先生より「現代を映す歌」と題してご講演いただき、午後の部では、事前にご投稿いただいた643首の中から「特別賞 16点」「優秀賞 15点」さらに「選外佳作 30点」を大松先生に選んでいただき、選歌講評を行っていただきました(選外佳作については当日参加者の作品のみ)。

なお、入選作品につきましては色紙に認め、11月10日(日)まで嚴島神社西廻廊にて展示を行っておりますので、是非ともご覧くださいませ。

>>「宮島全国短歌大会」当日の詳細はこちら

>>入選作品はこちら

>>選外佳作はこちら

宮島 包ヶ浦自然公園 休園について(バーベキュー場・キャンプ場は利用できません) 2024年4月23日(火)

宮島 包ヶ浦自然公園は、2024年3月末日をもって休園いたしました。

なお、包ヶ浦自然公園のあった場所で次のことはできません。

  • バーベキューはできません
  • キャンプはできません

なお、残念ながら、宮島島内でほかにバーベキュー・キャンプ・海水浴ができる場所はございません。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

【2025年 宮島水中花火大会は開催しません】花火大会関連の誤情報にご注意ください 2024年4月2日(火)

宮島水中花火大会は、2019年の大会を最後に【開催終了】いたしました。

2025年は開催するという誤った情報が広まっておりますが、開催はいたしませんのでご注意ください。

なお、今後も宮島水中花火大会を実施する予定はございません

混乱を招き、申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

宮島のブログ「宮島ナビ」はじめました 2023年11月14日(火)

「夜、ご飯を食べらるところはある?」「結局、いつなら大鳥居まで歩ける?」こうした、かゆいとろころに手が届く情報をまとめたブログ“宮島ナビ”をはじめました。

ぜひ、以下リンク先からご覧ください!

>>宮島ナビはこちらから

第39回 宮島全国短歌大会開催のご報告 2023年10月31日(火)

去る10月29日(日)、「etto宮島交流館」において『第39回 宮島全国短歌大会』を開催いたしました。

朝から素晴らしい秋晴れが広がる清々しい天気の中、当日は約60名の方々に御来場いただきました。他県からも数多くの方々にご出席いただき、心より感謝申し上げます。

午前の部では、今大会の講師 沖ななも先生より「歌の生まれるとき」と題してご講演いただき、午後の部では、事前にご投稿いただいた611首の中から「特別賞 16点」「優秀賞 15点」さらに「選外佳作 30点」を沖先生に選んでいただき、選歌講評を行っていただきました(選外佳作については当日参加者の作品のみ)。

なお、入選作品につきましては色紙に認め、11月12日(日)まで嚴島神社西廻廊にて展示を行っておりますので、是非ともご覧くださいませ。

>>「宮島全国短歌大会」当日の詳細はこちら

>>入選作品はこちら

>>選外佳作はこちら

【2022/12/20更新】大鳥居 修理工事完了について 2022年11月28日(月)

嚴島神社の大鳥居は修理工事の囲いを完全に撤去いたしました。
通常通りご覧いただけます。

>>大鳥居修理工事についての動画はこちら

>>2022.12.20(火)大鳥居状況写真はこちら
>>2022.12.15(木)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.12.8(木)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.12.5(月)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.12.2(金)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.11.30(水)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.11.22(火)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.11.14(月)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.10.24(月)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.10.20(木)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.10.12(水)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.10.6(木)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.10.5(水)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.10.3(月)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.7.13(水)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.5.31(火)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2022.3.29(火)大鳥居修理工事状況写真はこちら

>>2022.2.1(火)大鳥居修理工事状況写真はこちら

>>2022.1.7(金)大鳥居修理工事状況写真はこちら

>>2021.10.4(月)大鳥居修理工事状況写真はこちら

>>2021.6.17(木)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2021.4.12(月)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2021.2.2(月)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2020.10.23(金)大鳥居修理工事状況写真はこちら
>>2020.8.18(火) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら
>>2020.6.8(月) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら
>>2020.4.8(水) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら
>>2020.1.29(水) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら
>>11.22(金) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら
>>9.04(水) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら
>>8.22(木) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら
>>8.1(木) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら
>>7.2(火) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら
>>6.17(月) 大鳥居修理工事 状況写真はこちら

>>大鳥居 保存修理工事の概要についてはこちら(嚴島神社公式サイト)

>>大鳥居 保存修理工事 詳細図面等はこちら(嚴島神社公式サイト)

宮島の特産品を集めたオンラインショップ「はい、宮島です。」オープンしました! 2021年11月1日(月)

宮島観光協会公式オンラインショップ「はい、宮島です。」がオープンしました。

>>「はい、宮島です。」オンラインショップはこちら!

参加店舗は31店舗、300商品以上を取り揃えてます。今後もどんどん拡大予定です!
工芸品、牡蠣、もみじまんじゅうから雑貨や衣料品まであなたが探しているものは何でも見つかる、宮島好きにはたまらないショップです!
是非一度見てみてください!

また、「はい、宮島です。」OPEN記念キャンペーンも開催中です!
宮島に泊まれるペア宿泊券や普段は味わえないツアー・体験や、宮島に来ることができない方のための「はい、宮島です。」詰合せセットなどが当たるキャンペーンとなっております。
詳しくは下記リンクよりご確認ください。

>>Instagram キャンペーン詳細はこちら!