新着情報

10/18(土)厳島水中花火大会について(お問い合わせ先は別団体です)

2025年7月1日(火)

2025/10/18(土)、宮島で厳島水中花火大会が実施されるとの情報が入っております。

主催:厳島水中花火大会実行委員会
ホームページ:厳島水中花火大会
>>厳島水中花火大会お問い合わせフォームはこちらをクリック(メール問い合わせ)

第1回 宮島ファンフォトコンテスト 開催中!(受付期間2025.7.15(火)~2025.10.15(水))

2025年7月14日(月)

この度、instagram上で“第1回宮島ファンフォトコンテスト”を開催いたします。

神の島として開発を免れてきたからこそ残る美しい自然、歴史的建造物や文化など後世に残すべき“一瞬”を切り取り、応募することによって改めてSDGsについて考えるきっかけとしませんか?

そして、入賞された応募者さまには賞品をプレゼントさせていただきます!

▼コンテスト概要
主  催:(一社)宮島観光協会
後  援:廿日市市
趣  旨:宮島の自然・建築物・行事・産品などの写真を募集
応募期間:2025年 7月15日 ~ 2025年10月15日
参加方法:以下3点を満たしてinstagram上で写真を投稿(詳細方法はこちらをクリック
・宮島観光協会instagramアカウントをフォロー
・#第1回宮島ファンフォトコン でハッシュタグ付で投稿
・@miyajima_tourist_associationをタグ付けして投稿

第1回 宮島ファンフォトコンテスト 参加方法

“第1回宮島ファンフォトコンテスト”には、次のかんたん3ステップでご参加いただけます。

  1. 宮島観光協会instagramをフォローする
  2. 宮島の写真を撮影する(1投稿につき写真1点でご投稿ください)
  3. ハッシュタグ #第1回宮島ファンフォトコン を付け、@miyajima_tourist_associationをタグ付けして投稿する

順にご説明いたします。

Step① 宮島観光協会instagramをフォローする

まずは、作品をご応募いただくinstagramアカウントで、宮島観光協会instagramのフォローをお願いいたします。

Step② 写真を撮影する(1投稿につき写真1点でご投稿ください)

宮島に関する写真の撮影をお願いいたします。

被写体はイベントでもグルメでもスポットでも、宮島に関するものならなんでもOK!

なお、ご投稿の際は1投稿につき写真1点でご投稿ください。

1投稿につき複数枚のお写真を投稿されている場合、1枚目の写真を審査対象とさせていただきます。

Step③#第1回宮島ファンフォトコン を付け、@miyajima_tourist_associationをタグ付けして投稿する

写真をご投稿される前に、次の2点をお忘れなく!

  • 投稿本文に、ハッシュタグで #第1回宮島ファンフォトコン を付けてください。
  • 宮島観光協会アカウントタグ付けをしてください。

ハッシュタグに付ける #第1回宮島フォトコン1部分は必ず半角数字でお願いいたします。
数字が全角の場合は、恐れ入りますが選考対象外とさせていただきます。

入選者には賞品をプレゼント!

賞名内容
廿日市市長賞1宮島の旅館宿泊券4万円分
宮島観光協会賞1宮島工芸品おうち晩酌セット
宮島うまいもの賞1協賛企業商品詰め合わせ
優秀賞10(予定)協賛企業商品

入選作品は宮島のPR素材として活用させていただく場合がございます。使用期限を定めず長く大切に使用させていただきます。

たとえば、次の媒体で使用させていただく予定です。

  • 宮島観光協会のWEB媒体(HP/ブログ/SNSなど)
  • 旅行会社への貸出(ツアー募集チラシや旅行雑誌などに使用)
  • テレビ局への貸出(テレビ番組での放映などに使用)

使用期限を定めることなく、長く大切に使用させていただきます。

なお、作品にはトリミングや加工などをさせていただく場合がございます。

宮島ファンフォトコンテスト入選者はウェブ上で表彰!

入選作品は宮島観光協会ホームページやinstagramで表彰させていただきます。

応募規約

投稿した時点で、本コンテストの応募規約に同意したものとみなします。

応募資格

本フォトコンテストへ投稿いただける方は、以下の条件を全て満たす方に限ります。

①日本国内にお住まいの方
②本フォトコンテストの関係者でない方
③未成年の場合は保護者の許可を得ている方

応募条件

・応募作品は応募者自らが撮影し、一切の著作権を有しているオリジナル作品に限ります。

・お一人さまの応募投稿数の上限は5投稿といたします。

・極端な合成をした作品は応募できません。

・入選作品は受賞連絡の際に改めて写真データ(原版)の提出を依頼させていただきます。

入選発表方法

・入選に内定した方には、宮島観光協会Instagramのアカウント(@miyajima_tourist_association)からDMでご連絡します。その後、事務局からお送りする条件に期限までに同意いただいた方を入賞とさせていただきます。

・入選作品は、2025年11月中旬(予定)に宮島観光協会Instagramアカウントにて発表します。

主催者等による入選作品の使用(広報事業など)

入選作品の使用権は主催者に帰属し、入選者は主催者及び主催者が認める者が、パンフレット、ポスター、雑誌広告その他印刷物での使用や、WEB媒体、SNS等で無償・無期限・無制限に利用することを許諾するものとし、著作者人格権を行使しないものとします。

その際、入選作品には主催者及び主催者が認める者が、必要に応じてトリミングや画像加工(文字入れや色合いの変更など)を行えるものとします。

また、主催者及び主催者が認める者の、入選作品の使用権の期限は無期限といたします。

なお、使用する場合、個別にお知らせすることはございませんのであらかじめご了承ください。

応募投稿・入賞の無効

以下に該当する場合には、応募・入選が無効になる場合があります。

・本規約に違反する等不正行為があった場合

・著作権や肖像権など第三者の権利を侵害する投稿の場合

・応募内容に不備があった場合

・入選後、または入賞内定後、連絡が取れない場合

・その他、事務局が不適切と判断する場合

注意事項

・一度ご応募いただいた応募の取り消し、作品の変更等はできませんので、あらかじめご了承ください。

・入賞した場合、その地位および権利を譲渡することはできません。

・応募作品は、第三者の著作権、著作者人格権、その他の知的財産権など他者の権利を侵害しないものでなければなりません。

・応募者の責任において、応募作品の被写体となる方から承諾を得たうえでご応募ください。

・立入禁止区域、撮影禁止場所、私有地などに立ち入っての撮影は固くお断りします。ルールとマナーを守った撮影をお願いいたします。

・ドローンを利用した撮影はご遠慮ください。ドローンで撮影した写真は選考外とさせていただきます。

個人情報の取り扱い

・本フォトコンテストの応募にあたり、記入または入力いただいた個人情報は、本フォトコンテスト実施のために利用させていただくほか、本フォトコンテストのお問い合わせ対応、審査および賞の授受等の目的のために利用させていただきます。

・法令等に基づく正当な理由がある場合を除き、個人情報について、本人の同意なく目的外での利用および本フォトコンテストの実施に係る再委託先以外の第三者への提供は行いません。

変更

・主催者は、本フォトコンテストの内容(期間等)または本規約を予告なく変更する場合があります。変更があった場合は、本サイトまたは宮島観光協会Instagramでお知らせします。掲載後は、変更後の本フォトコンテストの内容または本規約が全ての参加者に適用されます。

・事情により、事前の予告なく本フォトコンテストの実施を中止する場合がありますので、ご了承ください。

お問い合わせ先

本フォトコンテストに関する問い合わせ先は、以下のとおりです。

第1回 宮島ファン フォトコンテスト 事務局((一社)宮島観光協会 内)

宮島観光協会Instagramアカウント(@miyajima_tourist_association)へダイレクトメールでお問い合わせください。応募受付状況、審査結果等に関する問い合わせにはお答えいたしかねます。回答まで数日を要する場合があります。

第1回 宮島ファンフォトコンテスト ご協賛社さま一覧

宮島 包ヶ浦自然公園 閉鎖について(バーベキュー場・キャンプ場は利用できません)

2025年7月1日(火)

宮島 包ヶ浦自然公園は、2024年3月末日をもって閉鎖いたしました。

なお、包ヶ浦自然公園のあった場所で次のことはできません。

  • バーベキューはできません
  • キャンプはできません

なお、残念ながら、宮島島内でほかにバーベキュー・キャンプ・海水浴ができる場所はございません。

※宮島は瀬戸内海国立公園に指定されているため、火気の使用は禁止されております。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

「観光ミニ情報 383号」発行しました(2025年6月30)

2025年6月30日(月)

2025.7.1(火)~7.18(金)宮島ロープウエー運休について

2025年5月13日(火)

宮島ロープウエーは次の期間は運休いたします。

運休期間:2025年7月 1 日(火)~2025年7月18日(金)
運休理由:定期の施設点検と整備

詳細は、宮島ロープウエーのホームページ(こちらをクリック)でご確認をお願いいたします。

📰News📰
宮島桟橋の前に【宮島ロープウエーさんの案内所】ができました!
宮島ロープウエーのチケットを買ったり、待ち時間をチェックしたりできます!
>>広電グループ宮島ロープウエー案内所の場所はこちらをクリック(google mapで表示されます)

2025.4.1(火)~ 大聖院の時間変更について

2025年4月7日(月)

2025.4.1(火)より、大聖院の開門・閉門・祈祷などの時間変更が次のpdfファイルのとおりございますのでお知らせいたします。

お参りの前に、必ずご覧くださいますようお願いいたします。

Regarding foreign currency exchange and card withdrawals in Miyajima

2024年11月21日(木)

On Miyajima Island, you can exchange foreign currency and withdraw Japanese yen by card at the following locations.

「第101回宮島写生大会」入選作品発表

2024年11月1日(金)


10月6日(日)に開催されました「第101回宮島写生大会」の入選作品を発表いたします。
なお、本日より嚴島神社西廻廊にて入選全作品を11月17日(日)まで展示いたします。
その後、ゆめタウン廿日市にて特別賞16点を11月23日(土)~12月7日(日)まで展示致します。

作品の返却をご希望の方は、当協会(宮島桟橋内観光案内所)にてお渡しいたしますので、事前連絡の上、お越しください。また、着払いでの送付も承ります。
>>作品返却ご希望の方はこちらから必要情報をご入力ください
なお、入賞作品の返却は展示終了後の12月10日(火)以降とし、引き渡し期間は令和7年1月31日(金)までとさせていただきます。
事前のご連絡はお電話(0829)44-2011もしくは問い合せフォームからお問い合わせください。


第40回 宮島全国短歌大会開催のご報告

2024年10月28日(月)

去る10月27日(日)、「etto宮島交流館」において『第40回 宮島全国短歌大会』を開催いたしました。

当初の予報では雨が降る可能性もございましたが、朝から大会終了まで雨が降ることなく開催することが出来ました。当日は54名の方々に御来場いただき、他県からも数多くの方々にご出席いただきまして心より感謝申し上げます。

午前の部では、今大会の講師 大松達知先生より「現代を映す歌」と題してご講演いただき、午後の部では、事前にご投稿いただいた643首の中から「特別賞 16点」「優秀賞 15点」さらに「選外佳作 30点」を大松先生に選んでいただき、選歌講評を行っていただきました(選外佳作については当日参加者の作品のみ)。

なお、入選作品につきましては色紙に認め、11月10日(日)まで嚴島神社西廻廊にて展示を行っておりますので、是非ともご覧くださいませ。

>>「宮島全国短歌大会」当日の詳細はこちら

>>入選作品はこちら

>>選外佳作はこちら

第39回 宮島全国短歌大会開催のご報告

2023年10月31日(火)

去る10月29日(日)、「etto宮島交流館」において『第39回 宮島全国短歌大会』を開催いたしました。

朝から素晴らしい秋晴れが広がる清々しい天気の中、当日は約60名の方々に御来場いただきました。他県からも数多くの方々にご出席いただき、心より感謝申し上げます。

午前の部では、今大会の講師 沖ななも先生より「歌の生まれるとき」と題してご講演いただき、午後の部では、事前にご投稿いただいた611首の中から「特別賞 16点」「優秀賞 15点」さらに「選外佳作 30点」を沖先生に選んでいただき、選歌講評を行っていただきました(選外佳作については当日参加者の作品のみ)。

なお、入選作品につきましては色紙に認め、11月12日(日)まで嚴島神社西廻廊にて展示を行っておりますので、是非ともご覧くださいませ。

>>「宮島全国短歌大会」当日の詳細はこちら

>>入選作品はこちら

>>選外佳作はこちら