宮島島内で催される主なイベントを紹介します。
各種イベントの詳細は、宮島観光協会へお問合せ下さい。
御神衣献上式[ごしんいけんじょうしき]
毎年謹製する御衣を本社の御祭神と客神社の御祭神に献上します。
※嚴島神社昇殿料300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午前0時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
歳旦祭[さいたんさい]=舞楽奉奏=
新しい歳を祝う祭り。祭典後、舞楽が1曲奉奏されます。
※嚴島神社昇殿料300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午前5時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
二日祭[ふつかさい]=舞楽奉奏=
祭典後、午後1時から舞楽が2曲奉奏されます。
※嚴島神社昇殿料300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午前8時30分から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
御松囃神能[おまつばやししんのう]
世の平安や五穀豊穣や息災延命を願った正月の祝賀芸能がそのルーツといわれ、謡曲(ようきょく)・仕舞(しまい)の奉納が行われます。※嚴島神社昇殿料300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 本社祓殿 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
元始祭[げんしさい]=舞楽奉奏=
祭典終了後、午後1時から舞楽5曲奉奏。※嚴島神社昇殿料300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午前9時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
地久祭[ちきゅうさい]=舞楽奉奏=
祭典後、舞楽が5曲奉奏されます。※嚴島神社昇殿料300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午前5時30分から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
百手祭[ももてさい]
嚴島神社の御弓始と大元神社の百手(的射の行事)が一緒になったもので、祭典の途中で的に向かって矢を射る年中行事。
場所 | 大元神社 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
節分会・福豆まき
厄除け開運の大般若転読法要に引き続き、福豆・福もちまきを行い、多くの福を授けます。
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前11時 |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
星祭り 秘宝大護摩供祈願法要
場所 | 大願寺 |
---|---|
時間 | 午後6時30分から |
お問合せ | 大願寺☎ 0829-44-0179 |
第36回 宮島かき祭り
宮島かきの格安料理コーナーやかきの直送・直売、特産品コーナーなど盛りだくさん。
場所 | 宮島桟橋前広場 |
---|---|
時間 | 両日とも、午前10時~午後3時頃まで |
お問合せ | (一社)宮島観光協会☎ 0829-44-2011 |
十三参り子供豆まき
数え年の13歳(当年の干支)の厄除け祈願、豆まきを行います。
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前11時 |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
庖丁供養
包丁に感謝すると共に、包丁によって調理された尊い霊を供養します。※拝観無料
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前11時 |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
清盛神社祭
午前11時からの清盛神社での祭典後、正午から嚴島神社高舞台で舞楽が1曲奉奏されます。
場所 | 清盛神社 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
第20回 みやじま雛めぐり
場所 | 宮島町内各所にて |
---|---|
お問合せ | みやじま雛めぐり実行委員会((一社)宮島観光協会 内)☎ 0829-44-2011 |
第16回 春を呼ぶ 宮島清盛まつり
現在発生している新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、本年3月22日(日)に開催予定でありました「第16回 宮島清盛まつり」は協議の結果、「開催中止」となりました。(令和2年2月27日)
場所 | |
---|---|
時間 | |
お問合せ | 宮島清盛まつり実行委員会((一社)宮島観光協会 内)☎ 0829-44-2011 |
花祭り法要(佛生会)
お釈迦様の誕生を祝って法要。甘茶の接待があります。
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
裏千家献茶祭
場所 | 嚴島神社 能舞台 |
---|---|
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020" |
大聖院 火渡り式(春の大祭)
ゴマの残り火の上を素足で渡り、無病息災などを祈願します。
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
桃花祭[とうかさい]=舞楽奉奏=
祭典後、舞楽が10曲奉奏されます。※嚴島神社昇殿料300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午後5時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
桃花祭御神能[とうかさいごしんのう]
喜多流/観世流の能と大蔵流の狂言が能舞台で奉納され、嚴島神社の昇殿料300円で観ることが出来ます。
場所 | 嚴島神社 能舞台 |
---|---|
時間 | 午前9時~午後4時頃まで |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
ぐるっと宮島再発見-(1)
現在発生している新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、本年4月19日(日)に開催予定でありました「ぐるっと宮島再発見-(1)」は協議の結果、「開催中止」となりました。(令和2年3月24日)
場所 | |
---|---|
時間 | 午後0時30分頃宮島桟橋帰港予定 |
お問合せ | (一社)宮島観光協会☎ 0829-44-2011 |
大聖院 さつき祭り
寺宝展・ダライラマ法王開眼のチベット仏の公開、中原晶大作品展など。
場所 | 大聖院観音堂 |
---|---|
時間 | 午前8時~午後5時まで |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
粟島[あわしま]神社例祭
女性の守り神として知られる“粟島さん”の例祭。
場所 | 粟島神社 |
---|---|
時間 | 午前11時 |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
ぐるっと宮島再発見-(2)
現在発生している新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、本年5月17日(日)に開催予定でありました「ぐるっと宮島再発見(2)」は協議の結果、「開催中止」となりました。(令和2年4月7日)
場所 | |
---|---|
時間 | 午後0時30分頃宮島桟橋帰港予定 |
お問合せ | (一社)宮島観光協会☎ 0829-44-2011 |
推古天皇祭遙拝式[すいこてんのうさいようはいしき] =舞楽奉奏=
祭典後、舞楽5曲奉奏。※嚴島神社昇殿料 300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午前9時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
林部 智史 奉納コンサート
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
場所 | |
---|---|
時間 | |
お問合せ |
黄金井 脩 奉納コンサート
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
場所 | |
---|---|
お問合せ |
大日本武徳会古武道演武大会
場所 | 嚴島神社 本社祓殿 |
---|---|
時間 | 午後1時から |
お問合せ | (一社)大日本武徳会 公認広島県支部☎ 082-941-2852 |
弘法大師降誕いろは祭
開祖弘法大師のご誕生を祝う法要。甘茶の接待があります。
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
嚴島弁財天大祭
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
日本三大弁財天のひとつ、秘仏“嚴島弁財天”の年一度の御開扉
場所 | |
---|---|
時間 | |
お問合せ |
はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会2020
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
場所 | |
---|---|
時間 | |
お問合せ |
七福神授福祭[しちふくじんじゅふくさい]
七福神の法要を勤修し、多くの福を授けます。
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
市立祭[いちたてさい] =舞楽奉奏=
祭典後、舞楽5曲奉奏されます。
※嚴島神社昇殿料 300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午前9時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
管絃祭[かんげんさい]
本年の嚴島神社管絃祭は、例年の御座船の渡御は行われません。
大阪の“天神祭”、松江の“ホーランエンヤ”とともに日本三大船神事にかぞえられる嚴島神社最大の神事です。
場所 | 嚴島神社及びその周辺の摂社 |
---|---|
時間 | 午後3時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
管絃祭協賛 あなたも平安気分
本年の嚴島神社管絃祭は、例年の御座船の渡御は行われません。
管絃船の渡御を船から見よう。
まずは電話でのご予約(7/9から受付開始)をお願いします。
●Aコース:大人2,500円/小人1,500円
※本年Bコースは中止します。
場所 | ●Aコース:大鳥居沖合~地御前神社沖合まで伴走 |
---|---|
時間 | ●Aコース:午後5時 出航 |
お問合せ | (一社)宮島観光協会☎ 0829-44-2011 |
管絃祭協賛 ちょうちん行列
本年の嚴島神社管絃祭は、例年の御座船の渡御は行われません。
管絃船をちょうちんでお迎え。その後嚴島神社まで行列を組みます。
場所 | 長浜神社→嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午後8時頃 |
お問合せ | (一社)宮島観光協会☎ 0829-44-2011 |
四万八千日観音大祭[しまんはっせんにちかんのんたいさい]
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年と内容を変更して実施いたします。
詳細は下記URLよりご確認ください。
https://daisho-in.com/news.html#17
この日お参りすると四万八千日分の功徳をいただけます。
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前10時から |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
宮島踊りの夕べ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
戦国時代より伝わる幽玄な念仏踊り「宮島踊り」など。大鳥居そばの御笠浜で二夜続けて行われます。
場所 | |
---|---|
時間 | |
お問合せ |
弥山小坊主の会
座禅・火渡り・弥山登山などお寺で体験修行。
対象:小学校3年から中学校3年まで ※参加無料
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午後1時~午後3時まで |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
玉取祭
本年の玉取祭は中止になりました。
若者が海中で宝珠を争奪します。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
嚴島神社奉納 親と子の武道演武大会
本年は中止が発表されました。
場所 | 嚴島神社 本社祓殿 |
---|---|
時間 | 午前9時30分から |
お問合せ | 親と子の武道演武大会実行委員会☎ 090-4570-2534 |
金石地蔵尊祭[きんせきじぞうそんさい]
子授け地蔵として知られる徳寿寺の“金石地蔵尊”の年一度の御開扉。また島内各所の地蔵堂でもあわせてお地蔵さん祭りが行われます。
場所 | 徳寿寺 ほか |
---|---|
お問合せ | 存光寺☎ 0829-44-2067 |
大聖院特別夜景拝観
ローソクの灯りで照らされた境内をお楽しみください。
拝観料 お一人1,000円
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午後6時~午後8時30分まで |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
宮島ローソクまつり 萬燈会[まんとうえ]
鎮魂と世界平和の祈りをこめて燈明を献じ、法要とコンサート(初日午後7時から、2・3日目午後6時30分から)を奉納。
※拝観無料
場所 | 大聖院 観音堂 |
---|---|
時間 | 午後6時~午後9時 |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
ぐるっと宮島再発見-(3)
潮風薫る安芸の宮島を船で一周。予約制・定員40名
参加費 大人 3,000円 / 小人 2,000円
まずは電話でのご予約(7/13から受付開始)をお願いします。
場所 | 宮島港を出航し宮島を一周→宮島港へ帰港 |
---|---|
時間 | 午前10時 宮島桟橋出航 午後0時30分頃宮島桟橋帰港予定 |
お問合せ | (一社)宮島観光協会☎ 0829-44-2011 |
四宮神社祭[しのみやじんじゃさい](たのもさん)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、たのも舟の展示・たのも舟を流すこと・出し物(ミニコンサート)等の一切が本年は中止となりました。
※午後3時から神事のみ行います。
詳細は以下URLからご覧下さい。
https://www.miyajima.or.jp/event/event_tanomosan.html
旧暦八月一日の八朔[はっさく]の日に島民達が五穀豊穣等を祈願した「たのも船」を紅葉谷 四宮神社に集め、御祓いを受けた後、海に流す民俗行事です。
場所 | 紅葉谷公園内 四宮神社 |
---|---|
時間 | 午後3時から たのも船集合は午後6時頃から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
水子供養法要
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
第97回 宮島写生大会
場所 | 受付場所:宮島桟橋前広場 |
---|---|
時間 | 受付:午前9時~11時 |
お問合せ | (一社)宮島観光協会☎ 0829-44-2011 |
友枝昭世 嚴島観月能 ※公演中止
場所 | 嚴島神社 能舞台 |
---|---|
時間 | 午後6時30分~午後8時まで |
お問合せ | 嚴島観月能実行委員会事務局(FMちゅーピー内)☎ 082-294-4114 |
菊花祭[きっかさい] =舞楽奉奏=
祭典後、舞楽が10曲奉奏されます。
※嚴島神社昇殿料300円が必要です。
場所 | 嚴島神社 |
---|---|
時間 | 午後5時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
三翁神社祭[さんのうじんじゃさい] =舞楽奉奏=
祭典中、舞楽が奉奏されます。※見学自由
場所 | 三翁神社 |
---|---|
時間 | 午前10時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
第36回 宮島全国短歌大会
全国から寄せられた作品から講師選31首を表彰。
選者・講師 三枝 浩樹氏
場所 | 国民宿舎 みやじま杜の宿 |
---|---|
時間 | 午前10時30分から |
お問合せ | 宮島全国短歌大会実行委員会((一社)宮島観光協会 内)☎ 0829-44-2011 |
ぐるっと宮島再発見-(4)
潮風薫る安芸の宮島を船で一周。予約制・定員40名
参加費 大人 3,000円 / 小人 2,000円
まずは電話でのご予約(8/25から受付開始)をお願いします。
場所 | 宮島港を出航し宮島を一周→宮島港へ帰港 |
---|---|
時間 | 午前10時 宮島桟橋出航 午後0時30分頃宮島桟橋帰港予定 |
お問合せ | (一社)宮島観光協会☎ 0829-44-2011 |
厳島大仏不動明王柴燈護摩祈願法要[いつくしまだいぶつふどうみょうおうさいとうごまきがんほうよう]
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。柴燈護摩法要後、午後2時頃より火渡り儀式を行います。
場所 | |
---|---|
時間 | |
お問合せ |
大聖院 もみじ祭り
寺宝展・ダライラマ法王開眼のチベット仏の公開など。
場所 | 大聖院 観音堂 |
---|---|
時間 | 午前8時~午後5時まで |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
大聖院 火渡り式(秋の大祭)
ゴマの残り火の上を素足で渡り、無病息災などを祈願します。
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
荒胡子神社例祭
場所 | 荒胡子神社 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
長浜神社例祭
場所 | 長浜神社 |
---|---|
時間 | 午前11時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |
チベット護摩法要
チベットの僧侶による息災護摩法要、チベット密教に伝わるお経と護摩の法要。
場所 | 大聖院 |
---|---|
時間 | 午後1時から |
お問合せ | 大聖院☎ 0829-44-0111 |
鎮火祭[ちんかさい]
今年の鎮火祭は新型コロナウイルス感染症対策により、規模縮小の上で執り行います。
変更事項・皆様方へのお願い等はリンク先よりご確認ください。
» 鎮火祭について(嚴島神社からのご案内)
場所 | 御笠浜 |
---|---|
時間 | 午後6時から |
お問合せ | 嚴島神社☎ 0829-44-2020 |